お知らせ

2025.05.17 実社会共創・アイランドリスク研究セミナー 「しま、くらし、みらい ~長崎からの挑戦」を開催します

長崎県は鹿児島県、沖縄県と並ぶ有数の国境離島を抱える自治体です。グローバルリスク研究センターは、かかる状況を鑑み、アイランドリスク研究にも力をいれようとしています。昨今、対馬沖で起きた医療搬送用ヘリコプターの事故は、まさに島々の医療をめぐる厳しい現状を象徴したものといえます。本セミナーでは、このような島々を巡る様々な課題を浮き彫りにし、これらリスクと現地の人々がどう向き合い、乗り越えようとしているかを、みなさんと共有し、議論したいと思います。

なお、本セミナーでは令和6年度に長崎大学が採択された地域中核・特色ある研究大学強化促進事業での鹿児島大学、北海道大学との連携も念頭に、長崎県立大学、NPO法人との共催により、行政関係者、市民、学生の方々をパネリストに招き、実施します。モデレーターは、まちおこし、関係人口論の提唱者として著名な島根県立大学の田中輝美准教授が務め、オンラインでも配信します。

■開催日時:2025年5月17日(土) 15:00-17:00
■会 場:長崎大学 教養教育講義棟1階A-13教室(文教キャンパス)

■要旨説明:岩下明裕(長崎大学CGRセンター長・北海道大学SRC教授)

■講演者:
宮城佳奈(MADO代表、上対馬在住)
石田 聖(長崎県立大学准教授)
久保 実(五島市前副市長)
崎元愛琴(長崎県立大学4年生・小値賀出身)
■コメンテーター:山本宗立(鹿児島大学国際島嶼教育研究センター准教授)
■モデレーター:田中輝美(島根県立大学准教授)

■参加方法:ハイブリット開催(対面参加の方は直接会場へお越しください)
オンライン参加登録URL: https://nagasaki-u-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_tU3ojs–Q6mi-ChBcvi3TQ#/registration

■主 催:長崎大学グローバルリスク研究センター(CGR)
■共 催:
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 境界研究ユニット(UBRJ)
人間文化研究機構機関研究プロジェクト「東ユーラシア研究」
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点(EES)
NPO法人国境地域研究センター(JCBS)
長崎県立大学地域創造学部
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
■後 援:長崎新聞社

■お問い合わせ:長崎大学CGR 担当 岩下
cgr_infoアットマークml.nagasaki-u.ac.jp(アットマークを@に変換ください)

 

ポスター アイランドリスクセミナー